和服買った。

同期の皆様が一様に弓返りしてきた昨今、自分についてどうやらそこから取り残された感ある今日この頃ですが、道場ではそんなことは良い意味でお構いなく、先生方が和服を教えてくれる強化月間とのことですので、和服を買いました。

ネットでも売ってるのですが、サイズは着てみないとわからず、神田の小山弓具か近場の東京弓具で着てみてから決めようと思い、カードが使える小山弓具に赴きました。
さて、小山弓具は初めて入ったのですが、店員さんに和服を尋ねると、7サイズあるけどドレですか。
とサイズを逆に聞かれる次第。それがよくわからないから着てみてサイズ決めよう、とここにいる訳なのだが、、とかの想いが頭の中でセミセコンドで一周した後、Lと答えてみました。
すると店員さんは無慈悲にLとかはない、とかおっしゃる。じゃあ、L L、とも言ってみるが、どうも会話が噛み合ってないので、、自分を指差し私に合いそうなサイズを教えて下さい、とお願いしたところ、細身でデカイとされる特特中と言うサイズを出してきました。袖を通したところ、特に問題ないようなので、そのまま購入へ。
なお、気になる家紋が入るか聞いてみましたが、小山弓具ではシール対応とのこと。
また家紋は上手くなって、家名を背負えるようになってからですよ、と先生のお言葉を思い出して、将来の楽しみにとっておくことにした日曜日の昼下がり。

あと買った和服を入れてくれた不織布のバッグ。小山弓具店仕様だが、EASTONの販促物なの?、EASTONロゴ入れてビックカメラみたいに広告収入獲得なの?、超ニッチな業界でまさかのプロモーション?とか、小山弓具のホームページも割と新しい感じだったことを思い出しつつ、和が香る弓具の世界との不協和音のように感じたところがプチサプライズで、新鮮でした。

atsusek

前blog(https://atsusek.amebaownd.com)が容量上限を超えたので新たに。和弓と緑豊かな神社と地元の本八幡好き。道着から和服で弓ひけるように精進して参ります。クロワッサンにハマり気味。

0コメント

  • 1000 / 1000